4月から始まった推薦・総合型選抜対策集団講義が終了し、数名の受講生が感想を書いてくれました。
※一部個人が特定される部分はカットしています。
鯛功先生の5回の講義の中で、失敗を躊躇せず、迷ったらやってみることの大切さを学びました。
・・・中略・・・
現在、将来の目標の方向性が見えてきて、合格した先輩たちのお話を聞く中で、自分にできそうなことを少しずつではありますが、取り組むことができていると思います。例えば、自分の志望する大学をもっと好きになるために、他の大学と比較することや、志望する大学の◯◯◯を作ること、◯◯◯を積極的にすること、◯◯◯◯◯◯ことなどを取り組んだり、取り組もうと準備をしたりしています。この講義がなかったら、行動する大切さはわかってはいたものの、一歩踏み出せないでいたと思います。そういった点で、失敗を恐れず行動することの重要性を、身に染みて感じました。一般受験に向けた勉強もあるので、推薦での受験とのバランスを考えながら、これからもできそうなことを少しずつでも、行動に移していきたいです。
充実した講義をありがとうございました。