高校の授業に学校別完全準拠で評定対策。中学の授業も学校別完全準拠。大学受験は総合型・推薦・一般選抜など、ひとり一人に合わせたオリジナルのカリキュラム。中学受験も公立中等教育学校他個別で対応する、地域密着17年の個別学習塾・予備校。

早稲田アルパス|東海大学前駅の中学・高校・大学受験・学校テスト対策個別指導学習塾・予備校

 0463-77-1977

受付時間 [平日] 16:00~22:00
神奈川県秦野市南矢名1-4-8
東海大学前駅徒歩3分

大学AO・推薦入試合格体験記

 

平成30年度 大学AO入試結果

平成30年度 大学AO入試結果
【 6名 全員合格 】 

おめでとうございます!
今年度も 課題提出型・プレゼンテーション型AO入試
合格率100%! 
 

AO入試 合格体験記

平成30年度 AO入試
相模女子大学 学芸学部 合格
Y さん(県立H高校)

 AO入試に合格できたのは、本当に塾のおかげでした。

 事前面談でやる、【○○○○】(※企業秘密により公開できません)を使った発表の練習をする際、塾長がお手本を見せて下さりとてもやりやすかったです。

 面接シートを書く際、何度も文の見直しや誤字脱字を見て下さり、また、私は字がとても汚いので、そのような指導もして下さりとても助かりました。

 面接練習では常に一番厳しい、意地悪な質問を考えてやって下さったので、本番の面接が簡単に感じてしまいました。

 本当にありがとうございました。

【 塾長より 】

 実質的な応募倍率はエントリーから出願許可までで3倍強ですが、事前調査で集めた情報では、特にこの学科の審査はかなり厳しく、事前面談でも細かい所まで注意が必要でした。正直、今年度の中で最も大変な生徒でした。
 実際の面接より事前面談が勝負だと考え、半年前から授業や課題を通して鍛えましたが、なかなか、3倍の壁を突破できるような力がついてこなかったので、他の受験生にできないようなコンテンツを組み立て勝負をかけましたが、自習室で指導する私を見た生徒や講師は驚いていたようです。
 それが本人に合っていたのか、本番の発表では4人の面接官に感心されたと本人も喜んでおり、出願許可がおりた時には自信をもって面接に進めるくらいの人物に変わっていたと感じます。
 本人は「意地悪な」と表現した質問ですが、「大学の先生方(専門家)が興味を持って鋭く突っ込む」質問ということです。
 半年以上、厳しく指導しましたが、それで培った力があれば、大学でもっと自分の夢に近づけると思います。頑張って下さい。おめでとうございます。

平成30年度 AO入試
玉川大学 観光学部 合格
K くん(私立高校)

 私がAO入試対策を始めたのは9月の初め、出願まで1ヶ月を切った時からのスタートでした。

 昔から思考力や文章力が周りの人に比べて劣っていた私がAO入試を受けることは、無謀な挑戦に近かったのですが、将来社会人になる上で必要なことだと思い、出願を決意しました。

しかし、AO入試対策での塾長の授業は私が思っていた以上に過酷なものでした。何度も訂正した文章を持って行ってはダメ出しを食らい、全て一からやり直すことが多く、毎日課題を夜遅くまでやらないと間に合わないような状態でした。

 授業を通して自分で調べることで知識となり、その不足している部分を引っ張り出すのが知恵であることを教えて頂き、徐々に私自身の考え方が変わりました。短期間ではありましたが、辛い課題や授業を乗り越えたことで自分に自信がつくようになりました。

 そして最後まで全力指導で第一志望の合格に導いてくれた塾長に恩返しができるよう、大学でも精進していきたいと思います。

【 塾長より 】

 一般受験のために夏休みから通塾を始めたのですが、秋になり突如AO入試を受けると相談がありました。他の生徒は半年前から鍛えていたので、そう簡単ではないことを伝え、もうこれ以上ないくらいに厳しい課題と問答を繰り返しました。
 本人は「全て一からやり直すことが多く」と書いていますが、私は、一からやり直しをさせたことは殆どありません。書いてある内容のどこを直さないと相手に伝わらないか。ということについて厳しく言いましたが、あくまで、書いた内容に対しての修正(考え方の修正)を命じただけです。
 しかし、とても真面目でひたむきに努力する姿は、半年前から準備している生徒よりも遥かに素晴らしいものがあり、短期間で多くのことを吸収してくれました。 今までの学習と違い、AO入試の指導で初めて、色々な考え方に触れ、大きく成長できたのではないでしょうか。
 彼の人間性を表すエピソードとして、合格した後も一般入試の生徒と同じように教科指導を受けており、さらに私と約束した、合格から入学までの資格試験などに向けた学習を毎日続けていること、それだけ努力家だということです。
 実力はともかく、指導していて気持ちの良くなるほど礼儀正しく素直な彼が、大学で夢に向かって1年間の海外留学でどれだけ成長してくれるか、とても楽しみです。頑張って下さい。おめでとうございます。

平成30年度 推薦入試
東京医療学院大学 合格
F さん(県立H高校)

 まず、4年間ありがとうございました。
また、AO対策の講義や論文の指導ありがとうございました。

 AO入試がどういったことか何もわからないまま受講しましたが、最後の方では少子化や格差社会という社会情勢や社会問題を把握し、指定校推薦レベルの小論の問題を理解して解けるようになりました。

 塾長の指導は厳しかったですが、授業の内容は確実に自分の力になったと実感しています。また、「考え方」が指導前と全く変わり、ものの見方を一つではなく色々な方向から見ることができるようになりました。これは高校を卒業して、大学、就職という場面になっても必要だと思いました。

 塾長の指導のおかげで成長できたと思います。
 本当にありがとうございました。

【 塾長より 】

 元々AO入試志望でしたが、医療系の学科は科目の試験も課されるので、その対策も並行していました。
 地域の問題もありますが、AO入試を実施する志望学科の選択肢が少なく、受験のハードルは高かったので、第1志望が二転三転する中での特訓が続きました。
 AO入試の指導では、今後の彼が志望する職業やその業界について、ゼロから始め、指導するごとに知識や自分の考えがレベルアップしていました。
 9月に指定校推薦が確定したので、その課題にそって小論文の指導に切り替え合格となりましたが、時間指定小論文の指導で培った力は、半年前とは見違えるほどです。
 これからは、多くの人々の助けになるよう、大学でしっかりと勉強し頑張って欲しいと願います。おめでとうございます。

平成29年度 AO入試
東海大学観光学部 合格
T さん(県立H高校)

 私は旅行が好きで将来は観光に関わる仕事に就きたいと思っていました。そこで、それにまつわる勉強ができる学校を探し東海大学を見つけました。オープンキャンパスへ行きその学科の説明会に参加したところ、私が学びたいと思っていたことと合致したため、ここに入学したいと思うようになりました。

 入学する方法の一つとしてAO入試があることを知りました。しかし観光学科のAO入試では、課題で文章を書くことや、人前での発表をするなどのプレゼンテーションがありました。私は文章を作ることや、人前で話すことが慣れていなっかったため、一人で課題を完成させることが容易ではありませんでした。その時にインターネットでAO入試対策を行っている塾を探したところ当塾を見つけ、電話で相談ができると書いてあったので早速電話をしました。すると塾長が快く対応して下さり、入塾するにあたっての説明をするための時間を作ってくれました。そしてその説明の中では、AO入試を受ける際に、私に足りないものを見つけ、入試当日までその課題を達成できるようにする道筋を考え、立てて下さいました。

 塾長からは、これまでに学ぶことがなかった考え方や、思いもつかないような発想を教わったことで新しい発見を得ることが出来ました。そのため2000字とされていた課題では、最初はそこまで多く書けないと思っていましたが、塾長から伝えられた豊富なアイディアを活かしきろうとすると、その制限もとても少ないものだと感じるようになりました。

 次は発表することにつまずきました。そもそも私は人前でプレゼンをする上手な方法やコツを知らなかったため、塾長はそこから教えて下さいました。プレゼン中は画面ばかりを見るのではなく、しっかりと相手の顔を見て発表することや、相手に伝わりやすいように大きくはっきりした声で伝えるなどの基本的なこともですが、一番大事だと教わったのは私自身がプレゼンする内容をしっかりと理解するというものでした。そこで塾長は私が理解しやすくするため、塾長自身も私の課題について情報を集めたりし、親身になって考えて下さいました。そしてその情報をわかりやすく私に伝えてくれたおかげで、以前よりも知識を多く楽しく蓄えることができ、本番を想定した模擬発表を何回も行わせてもらえたので、その雰囲気を事前に知ることができました。

 このように私の弱点にいち早く気づき指導して下さったおかげで私は自信を持って入試本番に挑むことができました。

 そして入試が終わった今やこの先も、塾長から教わった考え方やこの期間での経験は、大学生活中や社会に出た先でも活かしていけるものだと思います。

 これらのことを教えてくれた先生には感謝の気持ちでいっぱいで、塾長と出会えて良かったです。ありがとうございました。

東海大学文学部 合格
S さん(県立S高校:6期生)

  私は、小さい頃からメディアに携わった仕事に就くことが夢であり、メディア分野の勉強ができる大学を探していました。その中でも東海大学は技術のみならず幅広く学べるため選択しました。ですが3年生の時に行った模試で合格には物凄くほど遠い点数であり、高倍率の学科であったことから担任の先生には「難しい」と言われてしまい私自身とても迷いました。そこで、塾長に相談したところ「倍率なんて関係ないよ」という言葉を掛けて頂き、あきらめないで絶対東海大学に合格しようと心に決めました。課題が出てから夏休みは毎日のように自習室に通い、親身になって塾長に指導して頂きました。

 一次試験の課題である4000字の文にはとても苦戦しました。書いては直しての繰り返しで何度も何度も塾長に添削して頂き、違う見方や考え方、とことん調べる大切さを学び考え方の視野が広がりました。二次試験の質疑応答やプレゼンの練習も叩き込んで頂きました。最初はダメダメだった私ですが、沢山練習に付き合って頂いたおかげで本番はあまり緊張せず入試に自信を持って望むことができました。

 合格発表当日、『合格』という文字を目にした時は驚きが大きく何回も受験番号を打ち直して確かめてしまいました。また、お世話になった人に『合格』と伝えられたことが本当に嬉しかったです。塾長は普段から忙しいにも関わらず毎日添削や質疑応答、プレゼンの練習に付き合って下さり、人として大切なことも沢山ご指導して下さいました。その為、人間的にも成長することができたと思います。講師の皆様には会うたびに励ましの声を掛けて頂きとても勇気付けられました。そんな塾長と講師の皆様に出会えて本当によかったです。私を合格へ導いて下さりありがとうございました。

Y さん
大妻女子大学家政学部 合格

  私は今回、人生初の受験に挑戦しました。私が第一志望とした大妻女子大学の食物学科は、偏差値が60近くあり、AOから一般入試まで高倍率のため、両親や担任からも厳しいのではと心配されていました。当時の私の模試の結果は全てE判定で、一般入試で合格することは不可能に近い状況でした。

 しかし何が何でも大妻に行きたいという夢をあきらめることはできず、一般入試も視野に入れつつまずはAO入試に挑戦することを決意し、塾長に相談したところ、快く指導を承諾して下さり、夏休みはほぼ毎日自習室で特訓を受けました。

 第一審査となる、5枚の書類で悪戦苦闘、書いては塾長からのダメ出し、直してはダメ出しで何回添削して頂いたか数え切れません。しかし、ダメ出しの度に、ものの見方や考え方を指導して下さり、少しずつではありますが、成長できました。そして第二審査の小論文、面接、プレゼンの準備も同様に塾長の熱いご指導の下、辛くても必死に食らいついていきました。入試当日は、12名合格に対し100人以上の受験生がいて、高倍率が気になりましたが、塾長の「倍率じゃないよ。これだけプレゼンできる受験生は他にいないから頑張れ。」の言葉を信じてプレゼンをしました。

 迎えた合否発表の日、パソコンの画面に『合格』の文字が出た瞬間、初めは信じられず、合格を実感するのにとても時間がかかりましたが、気づけば友人と抱き合い号泣していました。

 この3か月間で塾長から教わったことは、学校や他の所では決して教わることのできないことばかりで、この奇跡のような合格へと導いて下さった塾長、そして励ましの言葉を掛け、優しく見守って下さっていた講師の方々に対し、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

<塾長からの一言>

  Yさんの入試は、正直きつかったです。100時間以上は自習室でマンツーマン指導しました。倍率に関係なく受験生の中でトップ合格させるために、私自身が課題の本やプレゼン用の道具を購入し、相当数の論文も読んでから指導をしたので、お蔭で私も知識が増えました。この経験を生かして、大学でも頑張って欲しいです。また困ったら、とりあえず自習室へ(笑)

面接・小論文・プレゼンテーション対策

 2015年度入試も、数名の塾生・卒業生に対しAO入試や公募推薦入試対策を行い、結果的に倍率に関係なく合格しましたが、当教室がそのような『人物重視』の入試に強い理由は、理念である『人を創り、育てる』を、受験指導において徹底しているからです。

予備校や塾で一般的に行われる、志望理由書の誤字脱字や表現の訂正、面接での所作練習など、高倍率の入試では全く意味が無いと私は思っています。文章や作法など、少し勉強すれば誰でもできるようなことで、大学の先生方が「欲しい生徒」を決めているわけではありません。

私は、高校や大学側から「是非この生徒が欲しい」と思われるような生徒を創っていきます。そのために、物事の考え方や、どういう人物が社会で活躍できるか、就職活動が成功する方法など、私が常任講師として講義をしている『東海大学生お悩みなんでも相談室勉強会』で大学生に話すような内容を交えて指導をしています。

人物重視型の入試対策時、受験生に指導をしていて、よく「そんなこと意味があるのですか。」とか、「そんなこと無理です。」と言われます。しかし私は「やってみて効果が無かったら私を責めなさい。」と一貫して「受験指導としては珍しい」ミッションを出します。それらを実際に行った受験生は効果に驚くとともに、そこで初めて私の出した指示の意味を理解し、大きく成長してくれます。

作文や小論文でも、「きれいに書くこと」よりも「考え方」が変わるように質問形式で、その生徒の気づいていない能力を引き出すように指導をしています。

これらの指導は、中3生に対する面接シート作成や面接指導だけでなく、志望校決定や将来のキャリア計画などにも応用し実施しています。

Copyright© 早稲田アルパス|東海大学前駅の中学・高校・大学受験・学校テスト対策個別指導学習塾・予備校 , 2024 All Rights Reserved.