AO(公募推薦)入試対策講座案内
早稲田アルパス 東海大学駅前校
1.授業形態
AO入試に対する基本的な考え方、技術、方法などは、集団講義で行います。課題発表後は、各受験生の志望学科の課題に合わせて個別指導とします。個別指導には、メールでの添削も含まれます。
2.開講日時
【4月から6月まで】 集団講義
週末の夕方以降、1回2時間×5回(欠席者は動画で視聴可)
【6月の各大学課題発表後】 個別指導
1回2時間×週1回(メール添削は随時、無制限)
夏休みから出願までは、個別の進捗により指導回数と時間を増やします。
3.指導内容
個別指導では、志望大学・学科に合格するために必要なことを教えますが、他塾と違うことをするので、申し込んだ方のみにお知らせします。但し基本的な論文の書き方などは集団で指導します。レベルとしては、大学院の授業内容や、経営者向けに行っているセミナーの内容を、高校生にわかるように指導します。志望校合格への執着心とやる気があれば、ついていけないことはありません。
4.料金
- 入塾金 30,000円(税別)
- 個人指導 (塾長のみ指導・1対1)
1回につき2時間 20,000円(税別)(メール添削無制限・授業時間延長しても追加料金無し)(生徒によって回数は違いますが、例年10回から20回くらいです)
*基本的に課題が出されて(6月中旬以降)から、『週1回で出願まで』行いますが、各生徒の事情(テスト期間や部活動など)に合わせ調整します。
*必要に応じて保護者様をお呼びし授業に参加して頂きますが、その場合でも追加料金はかかりません。 - 集団講義 (塾長のみ講義・10名まで)
2時間 × 5回分 1式 35,000円(税別)(メール添削無制限)
*集団講義では、全生徒共通の基礎内容を行うので、集団講義を受けないで個人指導を受けることはできません。
*欠席した場合と、集団講義後に入塾した方は、動画で視聴できます。
*基本的に塾長のみの講義ですが、過去のAO入試合格者をゲストとして呼ぶことがあります。
本コースにおいて①②③以外、当校への支払いは不要です。
『教材について』 課題により、各自書店でご購入または図書館で借りて頂きます。
(2019年1月 改定)
個別は全て塾長のマンツーマン指導。2時間の指導中に塾長の指示により時間延長しても別途料金はかかりませんが、難易度や倍率により、より多くの指導が必要と判断した場合、追加の授業を提案する場合があります(強制ではありませんが別途料金がかかります)。
5.定員
約 6 名 (受験生の志望校難易度により増減あり)
6.講座受講条件
一部の大学を除き学力は関係ありませんが、やる気と根性、行動力が無いと無理です。高倍率や自分の実力より遥かに高い偏差値の志望校に合格するためには、学力よりも、私の指導についてこられる気力が必要です。私が出す課題ではコミュニケーション能力が必要になりますが、過去の生徒を見ていると、それは指導の中で嫌でも身に付くと思います。期日や約束を守れない人はお断りします。
7.実績
HPの該当ページをご覧下さい。例年、偏差値で10から20くらい差のある大学を志望する方ばかりですが、どんな状況からでも100%合格させています(2018年度初の不合格あり)。倍率も3倍から10倍くらいまでが多いです。できる生徒はできて当たり前なので、できない生徒でも合格できる力をつけさせることが目的であり、読めばそのことが本講座の過去の受験生の話から伝わると思いますが、合格の保証は致しません。
希望者多数のため平成29年2月より内容改定
-
-
大学AO・推薦入試合格体験記
平成30年度 大学AO入試結果 【 6名 全員合格 】 おめでとうございます! 今年度も 課題提出型・プレゼンテーション型AO入試 合格率100%! ...