オンライン英会話学校「FAST ENGLISH アルパス校」を開校するにあたり、当校(学習塾・予備校部門)の講師に、レッスンを受講してもらいました。
事前に許可をとり受講しているので潜入調査というより体験レポートですが、こういう情報は、運営する当校だけでなく、これから受けたいと思っている方には重要だと考えるのでシェアします。
尚、調査した講師は2人で、レッスンはそれぞれ複数回、色々なレベル、シチュエーションのレッスンに参加してもらいました。
本日はその中から、O先生のレポートを掲載します。
レッスンの種類
- ジャンルのみならず、難易度も分けている。
- 塾で中学・高校生の英語を教えている経験からすると、初級は中学生から高校1年生くらいまで、中級は高校生や大学生、上級は社会人レベルだと感じた。
《塾長》
週に55コマのレッスンを用意しているため、かなり豊富な種類だとは思っていましたが、きちんとレベル分けもされているようです。
レッスン内容
- スライドに沿って進めてくれるため、雑な授業は無い。
- どの外国人講師も、とても親切。
《塾長》
アルパスで授業内容にこだわって、かなり考えながら準備をしている以上、該当講師もレッスンの内容にはこだわってチェックしたようです。
その他
- 英会話に慣れない人にとっては、1回50分はバランスが良く、リフレッシュの1つとしても活用できる
《塾長》
小学校から高校までの授業が45分から1時間なので、50分はちょうど良いかもしれません。
- 予約が簡単にとれる(ちょっと空き時間ができたから、3時間後の予約をしたら取れた。空き時間を有効に活用できる)
《塾長》
これは便利ですね。特に当日数時間後でも予約が取れるのは、オンラインで世界を結んで授業枠を確保しているからでしょう。
朝7時から夜9時までレッスン枠があるというのも、利便性の観点からはとても良いと言えます。
塾長が考えたメリットは、以下の通りです。
- 英語だけでなくコミュニケーション能力が向上する
- 1日約300円で、毎日外国人と話せる
- レッスン内容が豊富
- 日本にいながら外国の文化がダイレクトに学べる
この中でも特に、コミュニケーション能力の向上が期待できることは、かなり重要なポイントです。
英語か日本語かに関わらず、コミュニケーション能力があったほうが、社会で生活しやすいからです。
最後にコスト面ですが、これはかなりお得だと感じます。
一般の方の授業料でもコスパは良いと思いますが、アルパス・ピコ(東海大学駅前校・本厚木校)の生徒・その兄弟姉妹と保護者様は下記の通り特別価格でご利用できます。
特別価格で利用されたい方は是非、この機会に早稲田アルパス(小・中・高・大)、そろばん塾ピコ(東海大学駅前・本厚木)にご入会下さい(笑)。
*大学生には就活指導をしていますよ。
お申し込みの流れは以下の通りです。
下のリンクまたはQRコードからお気軽にどうぞ!